ブログをUPするのが遅くなってしまいましたが、先日に行われましたピティナ・ピアノステップ秦野春季地区に生徒さん方が出演されました💐
講師はこちらのステップの運営スタッフもさせていただいており、司会席から生徒さんの勇姿を見守らせていただきました🥰
素晴らしいピアニストとして、そして一流ピアノコンクールの審査員をなさっている3人のアドバイザーの先生方から評価と講評用紙をいただけるこの「ピティナ・ピアノステップ」は本当に貴重な素晴らしい機会です。
講師の生徒さんからは、カルチャーセンターで指導させていただいている小学5年生のHくん(ステップ4回目✨)と当教室(Pleasant Piano教室)よりピカピカの小学1年生のMちゃんが初出場してくれました💐みなさん堂々と練習の成果を発揮され、胸が熱くなりました。


生徒さんたちはこの数か月、こちらのステップに照準を絞って「もっとどうしたら素敵な演奏になるかな?」と毎日真摯に練習してくれました。演奏後には「楽しかった~!」「待っているあいだが一番ドキドキしたよ」などそれぞれの想いを聞かせてくれました。
ステップ後のレッスンでは審査員の先生方の講評用紙をもとに、今回の演奏とこれからについてフィードバックも出来ました。
保護者の皆様も、本番に向けて日々のご自宅での練習への取り組みや、たくさんの暖かいフォローをいただきまして本当にありがとうございました。本番に向けて日々取り組み、そしてドキドキする大きなきらびやかな舞台で審査員の先生方の前で自ら歩み出て、しっかりとお辞儀をして堂々と演奏される…✨この大きな経験は本当にこれからの宝物になりますし、ピアノや音楽ならではのたったひとりでの素晴らしい「本番」の経験です。どうぞ楽しみながら、これからもピアノを続けていただけると嬉しいです。
今回の秦野春季ステップでは大嶺未来先生による圧巻のラフマニノフのトークコンサートもあり、先生からの大変勉強になるラフマニノフの生涯についてのお話と演奏をしてくださいました。大嶺先生はステップの審査員をされながら、本当に物凄い集中力で重厚なラフマニノフをたっぷりと聴かせてくださり、私も心から感動しながら大変勉強になりました。
ステップは朝は10時から夜19時過ぎまでの丸一日のイベントですが、本当に審査員の先生方のご尽力に頭が下がるばかりです。近年講師はこちらのステップの司会をさせていただいているのですが、会場で一日皆様の素晴らしい演奏を聴かせていただいて大変勉強になります。司会技術の向上もしなければ、、と来年のステップに向けて精進して行きたいと思います。
またピティナ秦野Green Leafステーション主宰の石井晶子先生、そして運営スタッフの先生方にも大変お世話になりました。まだまだ未熟な私ですが、先生方とお仕事をさせていただき多くのことを学ばせていただいております。コツコツとこれからも頑張って行きたいと思います。